日本語は平仮名だけではあかん。その2
「麵棒」と「綿棒」
「麵棒」と「綿棒」
以前、暴走族対策として「珍走団」と呼ぶというのがありました。 昔、通っていた警視庁二輪指導センター(通称:砧)や板橋区の二輪講習では、一般参加者の雑談では「あのへたくそども、暴走なんてできてねぇよな、珍走くらいがぴったり …
練馬区の小竹遊園に朝稽古に行ったら、自転車用ヘルメットの忘れ物があった。
勉強と学問の違いは、基礎トレとオタクの趣味の違い
現在のPCでの使用はなくなったので、有線LANデバイスをお譲りいたします。 ただ、直接の手渡しができるか、配送料の分、コーヒーくらいおごって頂けると うれしいなと思います。 ご連絡は下記のメアドにお願いします。 ●P0C …
どうも、安全性に問題があるので、突っ張り棒でなく安全な手すり等のガイドを設置すべきなのだなと考え、その対応については後日掲載予定ですが、なにより、いろいろな人の意見が聞けたのが大変興味深かった。 実際、現在は賃貸住宅に居 …
介護の現場ではこういう場合はどちらなのでしょうか。
(1)きちんと頼れないような不完全な手すりは安全性の面から設置してはいけません
(2)完全に頼れなくても何もないよりはマシ
日大板橋病院へ行ったら、「大学創立記念日により、本日は一般外来診療は休診」だった。
自転車のフロントのカゴがぐらぐらしていたので、締め直すのと、エア入れといった日常的なメンテナンスをした。 別に難しいことも何もなく、5分でできたのだが、わいてきたのが「あれ、このマンションの人達、この程度のメンテもしてい …
一昨日は病院の皮膚科で検査媒体のサンプル取得する手術も抜糸して無事に終了し、いつも行っている近所の眼科にも自転車でハシゴしました。 ちと面倒臭かったけど、それでも台風の来る前で助かった。 もっとも今日は、台風一過の良い天 …