コンテンツにスキップ

カテゴリー «テクニカルライター»

【わかりやすいマニュアルの作り方】第150回名前を付ける

取扱説明書の仕事では、新しく名前を付けるということがよくあります。
渡された仕様書では「接続口1」「接続口2」と記載されている場合がよくあります。

では、これをそのまま取扱説明書に書いたらどうでしょうか。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第148回今年やった仕事

メインはIT関連。通信・マルチメディアから、デバイス・ソフト関連まで、なんでもござれ。さらに、説明図だけの仕事、杖、浄水器と広い範囲でやっています。わかるとは思いますが、取扱説明書って商品であれば何にでも必要なんです。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第146回手順について

取扱説明書を書いていると、手順で説明する場合が、大変多くあります。むしろ手順でない場合の方が少ないほどです。
しかしこの手順というものが、実際にはその通りでない場合ということがしばしばあります。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第143回わかりにくい製品デザイン

実は。弊社でも、どうやってもわかりやすくすることが困難な取扱説明書というのも存在します。
人のせいにするわけではありませんが、実際にこういった製品も存在することは事実です。
では、こういった製品の取扱説明書を制作することになった場合はどうするか、ということになります。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第142回体育会系の説明

見本を見せて「やってみなさい」→できないと怒る。
この説明方法を指して「体育会系の説明」と言います。
理解の良い人に教えるときには最も効率的な方法ではあるのですが、向き不向きがありすぎます。
弊社では、だれにでも分かる説明の方法を採用しております。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第139回 テンプレートを使う

今回は作業の定型化について書きます。
取扱説明書という業務においては、実は意外なほどの割合が定型化できるものだということを書こうと思います。
また、逆に定型化しないでいると、ミスの発生を呼ぶ可能性が高くなる場合もあります。