カテゴリー «両山泊»
2017年01月06日 二度寝した朝
朝は寒かったけれども、それでも眼は覚めきれない。
流石に6時半起きでは無理か。稽古して身体を起こすかな(笑)。
2017年03月06日 昼は混ぜソバ
2017年06月20日 テスタ故障?
毎朝、太陽電池パネルの電圧を計測しているのだが、今日はなぜかデジタルテスタが過熱していて表示がされない。まずい、これは故障かと思ったが、しばらく冷やしたら直った。
ふぅ、やれやれ。
あおり足って
脚の根元から別々に動かして、開きと伸びを交互に行えという泳ぎ方です。 股関節を、といえばわかりやすいでしょうか。 「腰を回したり、捻ったりしてはいけない」と強く言われました。 お尻も締めて「尻だけ浮くようにしちゃあかん! …
トキワ荘ミュージアム訪問!
今日は生まれてはじめて、 「豊島区立トキワ荘ミュージアム」に行ってきましたと(自慢)。 「漫画少年」のイベントをやっていました。 妻と同伴で心から楽しんできました。 他の客の方々が自分と同じくらい漫画に詳しそう、 皆様を …
食材に遮られない位置に照明がほしい>冷蔵庫
自分は目が悪い。だから冷蔵庫から物を 出すときに、奥の照明だけだと手前の食材に照明が遮られて暗く、庫内がよく見えない。 仕方が無いので山岳用LEDヘッドライトをつけて作業していたら、家内に「変な格好してるね」と言われた。 …
柔らか外装の自動車【取説屋の発明】
自動運転になると、車の外装も柔らかくならないのかな。自動運転には「トロッコ問題」(ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?)もあるが、外装が柔らかく低速なら、技術的に人に当たっても怪我をする確率がより下がる …
防犯ドアホンを警視庁に提案
防犯対策ドアホンの提案を警視庁に郵送しました。
母より習った水術-目付
母に教えられたことの続き気づきともいえる。 今日は「目付」(めつけ)について。 自分の習った泳ぎでは、面は上げて泳ぐものである面被りでは泳がないこれはスピードよりも、長距離を泳ぐために考えられたものだと思う。 呼吸が楽に …