やくも公園の拡大に伴うワークショップ 、抽選に外れて参加できませんましたが、以下の意見書を送りました。
当日傍聴に行かないと反応わからないかな?
やくも公園の、抽選の結果外れてしまい、残念です。
ただ、それでも意見だけは伝えておきたいと思うので、以下の3つの意見を述べます。
①自転車置場
現状でも、上側、下側ともに「自転車置場」と認識されている場所はありますが、これをはっきりと示していただきたい。
ただ、ラック式は利用者に子乗せ自転車などの幅広自転車が多く、また原付の方もあるので、白線だけとして頂けると嬉しいです。
②トイレ
みどり公園で何度か見た光景ですが、トイレ後方(手前)に便が外れて落ちていることが多いです。
対策として、「ここにつま先を置いて座って」という床の赤線と、呼びかけ(男子トイレの「一歩前に出る勇気を」といったもの)プラス大便器の照明の改良をお願いします。多少コストはかかりますが、後の利用者が使えなくなったり、異臭がするのを簡単に避けられます。
③特定エリアの設置
こちらもみどり公園にあるような「入るの一手間が掛かるエリア」を隅にもうけて頂けると嬉しく思います。そのエリア内ならばバットやテニスラケットなどを素振りや硬いボールを使ってk
のキャッチボールをしても、エリア外には危険が及びません。
以上、よろしくお願いします。