水との付き合い方
日本泳法の先生から教えていただいた、水との付き合い方です。
水から上がったら、まず身体から水をはたきおとせ。
日本泳法の先生から教えていただいた、水との付き合い方です。
水から上がったら、まず身体から水をはたきおとせ。
武道・武術を始めた理由について書いておきます。
武道・武術・格闘技は脳トレです。
「麵棒」と「綿棒」
ちょっと思いついて書いてみました。 屁理屈ですな。 「継続は力なり」の数学的説明。 「継続は力なり」の数学的説明 練習・稽古を数学から考えてみた。 突然の話で申し訳ないが、ふと思いついたネタです。 スポーツの練習、武道。 …
以前、暴走族対策として「珍走団」と呼ぶというのがありました。 昔、通っていた警視庁二輪指導センター(通称:砧)や板橋区の二輪講習では、一般参加者の雑談では「あのへたくそども、暴走なんてできてねぇよな、珍走くらいがぴったり …
プロ(玄人・専門家)とは、対象に対して「それができて当たり前」と【身についた】人です。
【知っている】人ではありません。もう一段階レベルが上の人です。
あけましておめでとうございます。 御挨拶は2回目になってしまうのですが。はてさて。 今年の稽古の目標を記しておこうと思います。 「畳の上の水練」をしっかりやる あおり脚とかしっかりやろうという、まじめな 目標でもあり …
母に習った泳ぎについてで、書き記すことが 抜けていたことの追記です。 言葉としては一言です。 ・胆で呼吸しろ ・おいどおいれやす (「お尻を入れろ」の意) これに前回書いた「遠目付」とあわせれば、 立つ、歩くときの姿勢 …
昨日の夜中に気がついたことがあったので、メモ。 母に習っていた泳ぎの稽古方法「浮き」についてです。 「伏浮」と「背浮」の2つがありました。 この2つをしっかり教えられていたということが 思い出されたのです。 「伏浮」…蹴 …