「門番・取扱屋の発明」ページを追加
新しく門番・取扱屋の発明というページを追加しました。 商売にならない思いつきやアイデアのページです。 良子と石井が、普段何を考えているのか、興味のある方はぜひご覧下さい。
取説屋 兼 両山泊塞主 両のブログ
新しく門番・取扱屋の発明というページを追加しました。 商売にならない思いつきやアイデアのページです。 良子と石井が、普段何を考えているのか、興味のある方はぜひご覧下さい。
自動運転になると、車の外装も柔らかくならないのかな。自動運転には「トロッコ問題」(ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?)もあるが、外装が柔らかく低速なら、技術的に人に当たっても怪我をする確率がより下がる …
防犯対策ドアホンの提案を警視庁に郵送しました。
母に教えられたことの続き気づきともいえる。 今日は「目付」(めつけ)について。 自分の習った泳ぎでは、面は上げて泳ぐものである面被りでは泳がないこれはスピードよりも、長距離を泳ぐために考えられたものだと思う。 呼吸が楽に …
犯罪の通報について 犯罪の通報 はWebサイトからも行えます。警察署に行ったり、110番する必要はありません。犯罪を見かけたら(できれば証拠品付きで)警察に通報しましょう。警察 一部の #犯罪 については #市民からの通 …
母方の叔父が亡くなって、混乱している。理屈はわかる。当然とも思う。しかし、混乱する。僕が暴れてもしょうがない。叔父も絶対望んでいない。それどころか、叔父と母の連合軍でシバかれることは明らかだ。酒も呑めない。しかたがない。 …
この問題は論理的に「これはユーザーの解決は無理」と思う。よって、サポートからの返答待ち。 DIGNO搭載の「iチャンネル」ソフトウェア担当者の方への質問。このアプリでdアカウントを使用して新規登録を行おうとすると、どうし …
知人がネット転売で被害を受けた(詳細は省略)。 調べてみると小売りで購入したモノの転売は古物営業法とやらに規定されていて、その人たちが警察署に申請を出して対応しているとは考えにくい。うーんと考えた末、警視庁にこういう一団 …