紙の時代の終わり
紙について考えている。 紙の白とか、紙に漫画を描く技術の天才とか。対して縦スクロール漫画やウェブ漫画のスマホでの表示について、思うことがある。 そこで、ふと思い当たった。 これって、クラシックの楽器の人が同じようにエレキ …
紙について考えている。 紙の白とか、紙に漫画を描く技術の天才とか。対して縦スクロール漫画やウェブ漫画のスマホでの表示について、思うことがある。 そこで、ふと思い当たった。 これって、クラシックの楽器の人が同じようにエレキ …
「麵棒」と「綿棒」
PCに無事Webカメラがついた。これで出張せずに全国で取扱説明書制作ができるようになることを期待します。
プロ(玄人・専門家)とは、対象に対して「それができて当たり前」と【身についた】人です。
【知っている】人ではありません。もう一段階レベルが上の人です。
最近、事情があってとんでもないものを説明しています。 それは…数学 といっても、できる人から見れば「まだ中学レベル」と大笑い程度だろうが、こんなところです。 微分と積分はどういう木テ派に使うか ちなみに以下のように説明し …
家庭用ソーラー発電システムのバッテリ交換をするので
システムチェックをしました。
意外と発電系(DC)と出力系(AC)がわかりにくい。
目医者に行ったら目薬の正しい差し方、皮膚科ではローションタイプの
薬の付け方など掲示がある。
こちらも常識かもしれないが、意外と知られていない。
設計者や作業者にはどちらも常識なのだろうが…ちょっと考えさせられた。
某社の無線アダプタでは電波を拾えない。他社のちと大きめのにしたら
「電波は強い」になったのだけど…
ネットできないと仕事になりませんから、
小さいよりも電波をつかむが大切です。
そして、1年間動かさなかっただけはあって…アップデートが40あった…
「取扱説明書は『すべての製品』についていることが必要で例外規定はない」、ただし「製品」とは、”Products”の訳。
リスクとして対応すべき危険を3つに分類。
独立行政法人製品評価技術基盤機構(nite)に
おうかがいして話をしていただいてきました。
取説屋として「製品安全の一般論として取扱説明書がどのような位置づけ
であるのかという点について」をうかがってきました。