コンテンツにスキップ

カテゴリー «総合»

生成AIの実験

今回は公園の看板を今度はMicrosoft生成AIを使って作ってみました。作業時間20分くらいで簡単。 指示は以下の通り公園にゴミを捨てててはいけません、出たゴミは持ち帰りましょうという内容、言葉の説明がなく、人物は子供 …

最新技術の追っかけ

最新の技術を追いかけるのが楽しくてしょうがない。ペロブスカイトとの積層太陽電池で変換効率30%・重さ1/10、全固体電池、AIによる自動運転、水素エンジン、光合成の分析による二酸化炭素の定着から合成石油製造、14Kで動く …

駅をまっすぐ通過したい

#鉄道 に詳しい人に質問。現在、同駅での乗降には、 #駅事務所 の申し出が必要だが、 #同駅乗降 を #交通系カード だけでできるようにはできないのかな?駅の中をまっすぐに通過したい。ぐるっと駅の周りを回っていかなきゃな …

マイクロカーはどうだろう

僕は乗り物が大好きだ。バイクでは大型に乗っていたほどだ。運転が楽しいのは分かる。だから、そういうのは別としてあえて言いたい。 都会での移動や、通勤、買い物、送り迎え程度の乗用車は、最大3人まで乗れるマイクロカーで十分と思 …

日本史は意外と面白い

雑談中、突然「今って平安時代とよく似ている」と言われた。なんのことだと思って黙って続きを聞く。 「平安時代には、忌みとして流血を嫌い、兵隊が都に入る事を禁じていたから。」言葉を失った。えまけに京には九条までしかないそうだ …