2017年02月27日 落とし物受け取りの朝
日本は財布を落としても、紀伊國屋の下のモンスナックのサービス券まで
帰ってくる国だと感動しました。
日本は財布を落としても、紀伊國屋の下のモンスナックのサービス券まで
帰ってくる国だと感動しました。
おはようございます。 春三番とかラジオでは言っていました。 こんな天気ではソーラーパネルの動作チェックはできないな。 今日一日がんばりましょう。
おはようございます。 春三番とかラジオでは言っていました。 こんな天気ではソーラーパネルの動作チェックはできないな。 今日一日がんばりましょう。
昨日は無理しないよう念のため、ということでちょっと休んでいました。
まぁ、たまにはそういうことも。PCも起動しなかったですね。
朝の用事のついでに図書館に行って本を返してきました。
月曜日ですから休館日ですし、ブックポストに、と。
なぜか楽しいです。
朝の用事のついでに図書館に行って本を返してきました。
月曜日ですから休館日ですし、ブックポストに、と。
なぜか楽しいです。
先日、暖かい天気に誘われてものづくりのイベントに行き、町工場さんに名刺を配ってきました。
そこで取扱説明書の立場と使い道を簡単に説明したら感心されてしまいました。
最初は「取説屋なんてあるんですかぁ、それは必要ですねぇ」という反応がほとんどでした。
みんな「テクニカルライター」とか言っているから「取説屋」なんてわかりやすいネーミングの業種は存在しないと思われているみたいです。
デジタルテスタが、電池切れになったので電池を新品にしても表示がおかしく、使えない。
デジタルの8の表示のはずが、下半分のロしか表示されない。
はて、何だろうということでメーカーを調べてサポートに問い合わせてみたところ、故障ということであった。
むーう。
これではやりたいことができないではないか。
三千円の製品で製造終了、寿命、保証期間はとうに過ぎている。
買い替えた方が良いか。
「サイトを見てインタビューを…」と1時間も電話インタビューされましたが、
よく聞いてみるとなんのことはない「自分が1月に○千円支払って掲載する」というものでした。
きっぱり断りましたが、無駄な時間を取られた…