作成者アーカイブ:
AI画像問題の改善提案
AI画像問題はAI学習禁止画像系SNSを作り、学習されるのが嫌な人はそこにアップする、である程度解決できないか?自サイトならrobot.txtで対応できるから。「使っていいよ」って人は従来のSNSを使うことで使い分けてい …
公園の落とし物
本日の予定はこれ(写真)で崩壊しました。 ①公園で発見②交番に持参 警官不在で内線連絡、到着待ち③子供二人を連れた女性と男の子、女の子が公園に来る。 この方は、公園で困っていた女の子(落とし主)と男の子の友達を連れて公園 …
「せんべい布団」の真の語源に迫る!
「せんべい布団」という単語の語源について説明します。ベッドを使う人には縁遠くなってしまった言葉ですが、「男おいどん」などではよく見た言葉です。普通には、薄く硬くなったから硬いおせんべいみたい、と思うでしょう。しかし、私は …
郵送でクラウドソフトのバグレポート
会計ソフトにバグを発見した。バグ自体は大したことがない。取り込んだデータの日付が表示されないだけ。契約で電話サポートは範囲外のため、メールフォームから報告しようとした。ところが。メールフォームにログインしようとすると、別 …
「自転車のハイビーム」規制
今回の道交法改正で「自転車のハイビーム」(そんなものはありません。光軸調整ができていないだけ)が規制されるという。たしかにも対向自転車の光軸調整なしLEDライトはとても眩しい、こちらが一時停止をする必要もあり、大迷惑だ。 …
犬のお散歩ボランティア練習会に参加
昨日は板橋区にて犬のお散歩ボランティアの練習会(介護施設にいる犬のお散歩)に行ってきました。ちょっと早着したので近くの公園で身体を暖めて待つ。子供が柔らかいボールでサッカーをしてわーわー騒いでいる。練馬区では球技禁止なの …
近所の顔なじみ食堂
千川で顔なじみになったカレー屋にて。僕は「ナンをおかわりする人」妻は「ビリヤニを注文する人」と認識されている…ようだ。先日ランチで行ったとき、妻はビリヤニを単品で注文し、僕は珍しくカレーをライスで注文した。結果。なぜか妻 …
埼玉県免許センターノキャッハュレス強制への疑義
どうしてもおかしい気がする。 埼玉県 の #免許センター では #キャッシュレス 決済のみとなっているが、これは #銀行法 の#現金決済の店舗での扱い という例外があるとはいえ、公的機関だからの店舗に該当せず銀行法の規定 …
今日の迷惑電話
プルルルル…留守番電話「はい、両です。ただいま全員外出しております、ご用の方は…」これにかぶせて「こちらは郵便局です。あなたの配達に問題が発生いたしました。 (中略)こちらにお問い合わせの方は1.をそれ以外の方は…」 自 …