コンテンツにスキップ

タグ «PL法»

【わかりやすいマニュアルの作り方】第194回取説取扱説明書はサポートに必要です

■コンセプトについて書く
当たり前のことでも、目的外使用を禁止するといった事は何かしら書いておかなければならないと言うように、なってきています。でも、禁止事項としてではなく、「この商品は何をするためのものか」というようにお客様に積極的に説明していく、という書き方をした方が良いと思われます。
■使う人のことを考えて書く
取扱説明書を作るときには、誰に向けてどんな商品を作るのかといった取材が必要になります。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第192回 何でプロに頼まないのですか

販促物の印刷物やウェブサイトのデザインは多くの場合は、デザイナーにデザインを依頼するようになりました。 しかし、ライティングや編集についてはプロに依頼しないで、技術者が担当してしまうということがしばしばあります。 実は取 …

【わかりやすいマニュアルの作り方】第180回サイトに置く取扱説明書について

製品の寿命が続く限り、使い方がわからないことも同じ期間発生します。
そして、安全な使い方とセットで説明する機会を逃がすべきではありません。
ということで、製品の取扱説明書はWebに公開しておくようにしましょう。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第179回プロの道具について

暑いです。他のことが言えなくてすみません。 天気としては異常だと思います。35度とかそれ以上は、人が生活できる温度ではありません。 やむをえずクーラーを入れて生活。少なくとも仕事をするときにだけは止められません。 ■プロ …

【わかりやすいマニュアルの作り方】第175回すべては安全のために

7月になってしまいました。 7月までにあれをやろう、これをやろうと考えていたのですが、意外と間に合わなかったり、時間の流れが速いのを感じます。 ただ、今年はちょっとだけ暑くなるのが遅いのでしょうか。暑すぎるのも電力の点で …

【わかりやすいマニュアルの作り方】第174回記号について-続き

6月に台風が来たかと思うと大雨と続きます。自然災害はあなどれません、皆様ご用心を…というのもあるのですが、今回のサーバーの大規模障害(おわかりの人にはわかるでしょうからあえて書きません)のようなことも、また会社をつぶすト …