スマート家電関連、おそるべしパナソニック
ここ数回に本ブログに書いてきていたスマート家電、すでに製品化されていました。
おそるべしですね。パナソニックは。
実は、このネタのブログ記事、もう一回で終わらす予定だったのですが、実物があるとなると、2回に伸びそうです。
ここ数回に本ブログに書いてきていたスマート家電、すでに製品化されていました。
おそるべしですね。パナソニックは。
実は、このネタのブログ記事、もう一回で終わらす予定だったのですが、実物があるとなると、2回に伸びそうです。
電気用品安全法(電安法)の解釈に変更があったことについて書きます。
実は今回書く内容が前回及び前々回の2回の説明とは全く異なり、「こんなこともできるすごいぞ!」と、技術の使い道について夢を語る回となります。
例えば炊飯器の説明書を書くとして、じつは「炊飯器の蓋を閉める」といった説明が抜けている可能性があるのです。
別に難しい説明ではありません。むしろそうするのは当たり前だろうと思う程度の、操作です。
今書いている取扱説明書「当り前」の内容の記載が抜けていることがないかもう一度チェックしてみませんか。
ユーザーサポートを減らすには、取扱説明書だけでは駄目なことがよくあります。
新しく再開します。 実際ここしばらく、家庭内のトラブルに巻き込まれて、まともに活動ができる状態ではありませんでした。 自分でまさかこんなことでブログすら書けなくなるとは考えてもみませんでしたが、実際に起こってみると、ブロ …
取扱説明書は、しばしば翻訳したり、翻訳されたりすることがあります。
もちろん元の製品が、外国製であったり、また日本製品を外国に輸出したりするためです。
では、それぞれ取扱説明書の翻訳を行う場合、原文の原稿が上手くできていて、正しい翻訳ができれば問題はないでしょうか。
経済産業省が報道発表した内容のリリースがサイトのどこにもない。問い合わせてみたところ、なんと電話で回答があった…
今回は先週に続いて、取扱説明書を読まないひとのことを書こうと思います。
今回は趣味でアプリの一部の取扱説明書を作ってしまいました…
今回はタイトルとは異なって、このブログの話をしてみようと思います。