沈めてやりたい! ナイトプール
最近「ナイトプール」という言葉を聞きます。
このプールは「真面目に泳ぐ」と、クレーム付けられるという…
「何しに行くんだよ」と番組を見ながら言ったら
「そういう目的でプールに行くんじゃないの!」と断言された。
ああ、沈めてやりたい!
最近「ナイトプール」という言葉を聞きます。
このプールは「真面目に泳ぐ」と、クレーム付けられるという…
「何しに行くんだよ」と番組を見ながら言ったら
「そういう目的でプールに行くんじゃないの!」と断言された。
ああ、沈めてやりたい!
最近、二輪の練習をしていないので安全運転の講習会参加を再開しようと思って調べましたが、ウェブ上の警視庁や各警察署のページに情報がほとんどない。
せめて開催日程と時間、場所、費用、服装くらいは書いてくれよぉ…
「胸部プロテクタって何?」とか思ってしまいます。
DIYでネットやパイプを使う時には結束バンドをよく使う。当たっても怪我をしないし、とても丈夫…のはず。
しかし。100円ショップのバンドは方向を違えて引くと抜ける。驚いた。そこでホームセンターに行くと魅力的なバンドが
30cm長とか「何に使うか」が先か。
八丈島レポートPart.2です。写真を入れたり長いのとで投稿ではなくWebページです。
ふれあいの湯は塩湯 / 島内観光レポ たしかに南国風だ
八丈島旅行の往路の竹芝桟橋と橘丸の様子のレポートと八丈島到着時のさっそくの海水浴のレポートです。
用事があって普段は乗らない都内のバスを利用した。
あれ? 高齢者と通学の学生でほとんどだ。一般客少ないんだなぁ。
まぁ、ルート調べたりと、バス利用は意外と面倒だが。なにより、無料パスの威力は偉大だ。
毎日使うチェックシートのホワイトボードを自作する方法を思いついて、ちょっと便利だったので皆様にご報告します。
チェックシートは紙に書くのが普通だが、毎日同じ事では印刷するのももったいない、かといってホワイトボードはタスクを書くのが…と思っていた。
そこで目についたのがクリアファイル。これを使えば!
久々に風呂屋に行ってきました。ちょっと熱めのジェットバスとシャワーと水風呂。
もちろん、水風呂も堪能してきました。水は嬉しい…
スマホ(WIFIのみの使用)故障して、一週間使っていない。電車に乗るときは雑誌か文庫に戻った。
慣れてみると単なる習慣の差で、あまり困ることはないなと実感。