コンテンツにスキップ

タグ «書き方»

全国のDOCOMO F41Cユーザーの方へ

本端末の取扱説明書には、設定→便利機能→お気に入り機能にある「サイドキー長押しは端末を開いた状態のキー設定。端末を閉じた状態のサイドキーは変更できません。閉じた状態でのサイドキーが変更された場合は、他のソフトウェア等の干渉が考えられますので、いったん端末を再起動してください、と記載してほしかった。

2017年04月28日 作業の常識とコンシューマー

家庭用ソーラー発電システムのバッテリ交換をするので
システムチェックをしました。
意外と発電系(DC)と出力系(AC)がわかりにくい。

目医者に行ったら目薬の正しい差し方、皮膚科ではローションタイプの
薬の付け方など掲示がある。
こちらも常識かもしれないが、意外と知られていない。
設計者や作業者にはどちらも常識なのだろうが…ちょっと考えさせられた。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第214回 プリンターの取扱説明書を作成する(3)目次の中身

今回は次回の続き、取扱 説明書の目次の内容をエクセルで作って、表のままアップします。
目次の中身は以上の通りです。
●前説:はじめに書き手は営業と法務
●操作説明:書き手はエンジニア
●後説:書き手は営業と法務
■サンプルの内容
今回はサンプルとしてできたプリンタの取扱説明書をウェブに公開します。

【わかりやすいマニュアルの作り方】第213回 プリンターの取扱説明書を作成する(2)ページ構成と目次

■操作説明書と取扱説明書の違い
■目次構成の作り方
目次は、取扱説明書の内容を決めるものですが、「取扱説明書」というのは大きく分けて三つのセクションに分かれるものです。
今回は取扱説明書の内容としてどのようなことを書くかといったことを説明します。