【わかりやすいマニュアルの作り方】第195回 基本の基本を書き忘れる
例えば炊飯器の説明書を書くとして、じつは「炊飯器の蓋を閉める」といった説明が抜けている可能性があるのです。
別に難しい説明ではありません。むしろそうするのは当たり前だろうと思う程度の、操作です。
今書いている取扱説明書「当り前」の内容の記載が抜けていることがないかもう一度チェックしてみませんか。
例えば炊飯器の説明書を書くとして、じつは「炊飯器の蓋を閉める」といった説明が抜けている可能性があるのです。
別に難しい説明ではありません。むしろそうするのは当たり前だろうと思う程度の、操作です。
今書いている取扱説明書「当り前」の内容の記載が抜けていることがないかもう一度チェックしてみませんか。
さて、今回はタイトルの通り多機能製品の取り扱い説明書についてです。今回は、電化製品について書きます。
操作グループの名称について
第44回の内容の説明の続きです。
前回(44回)の内容の説明です。
実際に画面説明をする場合の画面を掲載し、説明を加える。
画面の名前の定義と画面内の項目について。
基本操作のソフトウェア編です。
ハードウェアの基本操作…と思ったけれども。
ハードウェアの基本操作
まずは各部の名称をあげてみます。