【取説屋の発明】布団押し入れ用ファン付きスノコ 2025/01/27
我が家では、布団を毎日上げ下げし、しはしば干している。布団乾燥機もあるが、布団を敷きっぱなしの上、使用電力も大きい。そこで、押し入れにスノコを入れることを決めた。 「あれ? このスノコに強制換気機能が付いていれば、布団は …
我が家では、布団を毎日上げ下げし、しはしば干している。布団乾燥機もあるが、布団を敷きっぱなしの上、使用電力も大きい。そこで、押し入れにスノコを入れることを決めた。 「あれ? このスノコに強制換気機能が付いていれば、布団は …
最近、偶然撮ったNHKの番組「明鏡止水」を見ている。
素晴らしい。面白い。
映画「前田建設ファンタジー事業部」を見てきました
中小企業 新ものづくり・新サービス展に参加してきました。 イベントで「ものづくり」の人に「取説屋」の存在をアピールしてきました。 ただ、自分は個人営業なので、東北・北海道・九州・四国はちょっときついかも。 でも、「取扱説 …
先日、暖かい天気に誘われてものづくりのイベントに行き、町工場さんに名刺を配ってきました。
そこで取扱説明書の立場と使い道を簡単に説明したら感心されてしまいました。
最初は「取説屋なんてあるんですかぁ、それは必要ですねぇ」という反応がほとんどでした。
みんな「テクニカルライター」とか言っているから「取説屋」なんてわかりやすいネーミングの業種は存在しないと思われているみたいです。
朝は結構暖かい。と、思ったら朝からセンサ不調でガスFFが停止…直りましたが、ちょっと焦りました。
やはり止まると寒いです。
取説屋としてはエラー番号とか見ないといけないですし(笑)
まさかこの時間から身体を温めるのもバタバタと忙しいので難しいですが。
朝は結構暖かい。と、思ったら朝からセンサ不調でガスFFが停止…直りましたが、ちょっと焦りました。
やはり止まると寒いです。
取説屋としてはエラー番号とか見ないといけないですし(笑)
まさかこの時間から身体を温めるのもバタバタと忙しいので難しいですが。
今晩は強い雨だそうです。ちと心配。
昨日買った電子レンジは実に使いやすい。取説屋としてはオマンマの食い上げに直結です。…湯たんぽを暖房としている人間のセリフじゃないか。
今日は朝から良い天気。 昨日はありがたくも二件も営業。
今週末は妻帰省に付き合う予定でこちらも不在(逃げられるんじゃありませんからね>各位)
取説屋は「そういう仕事があるんだ」ということを伝え、発注したことのない人の不安を除くサイトの再設計中。
ま、そんな仕事はなかったからな…