JTDNA総会に出席してきた
PL関連から、取扱説明書や製品の包装など表記のガイドラインとかやっているJTDNAの総会に出席してきました。
PL関連から、取扱説明書や製品の包装など表記のガイドラインとかやっているJTDNAの総会に出席してきました。
テクニカルライター養成のスクールはありません。
現在「テクニカルライターです」と自己紹介すると、けげんな顔をされたり「そんな仕事あったんだぁ」と言われます。
現在おかれている状況はこんなものです。
未開の荒野と言っても言い過ぎではないかもしれません。
今回はまとめに入ります。
最後は人件費…下げられません
品質とは何かの続き、その2です。
テキストの再利用について考えます。
品質とは何かの続きです。
部品としてのテキストの質の良さについて
取扱説明書の原稿の品質とは
技術的バックグラウンドと法律や安全に関する知識について
価格の妥当性は、品質や納期と見合うかどうかによります。
今回は納期について書きます。
取扱説明書…操作説明書の原稿の適正な料金って何だ?
テクニカルライターは、境界領域の技術者です。
テクニカルライターはどういうことができるのか?
外部の人間の強みについて
マニュアルの評価チーム、作成に協力するためのチームを作る