取扱説明書制作業務にビデオ会議導入
PCに無事Webカメラがついた。これで出張せずに全国で取扱説明書制作ができるようになることを期待します。
PCに無事Webカメラがついた。これで出張せずに全国で取扱説明書制作ができるようになることを期待します。
て、発注してくれた会社に渡すような、数十部~100部程度までの取扱説明書、これは制作して欲しいところはたくさんあるだろうな、と痛感した。
独立行政法人製品評価技術基盤機構(nite)に
おうかがいして話をしていただいてきました。
取説屋として「製品安全の一般論として取扱説明書がどのような位置づけ
であるのかという点について」をうかがってきました。
弊社で作成した取扱説明書の新サンプルをアップロードしました!
「しめ縄の作り方」の取扱説明書です。
【取説屋ブログ】ブログの自分は「取説屋」であり作業者としては「取説編集者」です。
だから、それに見合った「取説屋BLOG」にタイトルを変更しました。タイトルを変更しました
「シニアマッチング」という、おおむね50歳以上で10年以上ひとつの仕事をやってきた専門家と、企業をマッチングするという銀行が主催するイベントに「テクニカルライター・取説屋」として行ってきました。
弊社で作成した取扱説明書の新サンプルをアップロードしました!
冷・温蔵庫の存在しない機種『CoolHotBox20』の取扱説明書
A4 8ページ
弊社では、これくらいの取扱説明書を提供しています。
また、この取扱説明書のコストについても説明いたします。
取扱説明書だけは買っていただいた後に正しい使い方をしてもらうための文書です。
どっちかというと部品に近いのです。
そして、実は、取扱説明書だけでは【本質的に危険な製品】の安全性をアップすることはできないのです。
こういった事項を研究する、PL研究学会というものができつつあります。
こういうことに、次世代につながってこその取説屋だと思います
「取扱説明書は技術文書です」
久々に、こう実感することがありました。