2017年05月09日 新しいネックストラップ
部屋を調べたら切れたネックストラップに交換できる在庫があった。
以前のより太くしっかりしている。着用感はこちらがグッド。気持ち良い。早く変えておけば良かった。
こんなものひとつでも着用感はずいぶん変わるものだと感心した。
2017年05月08日 GW明けの朝
昨日行った施設、正確にはコズミックスポーツセンターという名称でした。
他の事でしか行ったことがない場所にあるため、プラネタリウムとプールは初エントリでした。
プラネタリウムでは春の星座の説明がすばらしかったです。
近くの中央図書館で待機もできるし、明治通り沿いで早稲田の学生向けか、安めの飯屋にも困らない。良い場所でした。
週に2回も泳げたGWも終わってしまいました。
昨日のプールでは「身体を伸ばすことで泳ぐ」「水を切る」を復習しました。
2017年5月2日 今年の初泳ぎ
昨日の夕方に板橋区の区営プールに行って泳いできました。
25m の浅いプールだが、何よりも身体を伸ばせるのが有難いですね。
向井の蹴伸びと平泳ぎとちょっと伸し。
「しばらく泳いでいなかった身体の回復のためなので、400mほど軽く」と言ったら同行した妻に「それは基準がカッパ」と言われた。そうかなー?
それにしても泳いだ後は腹が減る。
2017年04月28日 作業の常識とコンシューマー
家庭用ソーラー発電システムのバッテリ交換をするので
システムチェックをしました。
意外と発電系(DC)と出力系(AC)がわかりにくい。
目医者に行ったら目薬の正しい差し方、皮膚科ではローションタイプの
薬の付け方など掲示がある。
こちらも常識かもしれないが、意外と知られていない。
設計者や作業者にはどちらも常識なのだろうが…ちょっと考えさせられた。
2017年04月27日 腕時計セット方法?
おはようございます。
サブの腕時計の時刻を合わそうと思ったが操作がわからない。
輸入品なので日本語の取説もない…
サイトを探そうにもメーカーも品番もわからない。
ま、やってみるかでトライするつもりだが。
今日一日がんばりましょう。
2017年04月26日 バイクで野菜の買い出し
JA(農協)の直売所まで125ccバイクで移動。
さすがにここの野菜は安くてうまい。
なんせレタスが150円。
大根が曲がっているけど、自分が食う分には問題ない。
さっさとヌカに漬けてしまう。
2017年04月25日 ちょっと怖い朝
昨日、練馬区の防災メールで「弾道ミサイルの落下時」の対応情報が配信されました。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/oshirase/misairu.html
その前に配信されたのは「女の子の頭をなでた」事例だったりしていたのでちょっとびびりました。
何事もないことを祈ります。
2017年04月24日 水風呂は違うの?
江古田で立ち食い天丼(600円、うまい)食ってから銭湯に行く。
身体を洗い、水風呂に入ってから普通の湯船に移動した。
これを妻に話したら「水風呂はサウナ後のためのもの」と言われる。
え、普通に水風呂に入るんじゃないのか?
「それはカッパと変な人だけ!」と言われる。ショック!