町工場見本市に行って 営業の予定 2019年2月19日
今日2019年2月19日は、町工場見本市に行って 営業の予定。 雨かな? https://www.facebook.com/machikouba http://machikouba.jp/ 製品ができたら、それに説明書を …
取説屋 兼 両山泊塞主 両のブログ
今日2019年2月19日は、町工場見本市に行って 営業の予定。 雨かな? https://www.facebook.com/machikouba http://machikouba.jp/ 製品ができたら、それに説明書を …
PCが飛んだ。 新しいPCをいれたが、オフィスとアドビソフトとメーラーの設定など、かなり手間をとった。 幸い、作成データは無事だった。 SSDは、セクタ単位ではなくて全部一度に飛ぶのですな。 まぁ、新しいPCを入れたら普 …
暗いのでLED懐中電灯兼ランタンをもって出ているが、これがなかなか良い。「歩行者がいるな」と認識してもらえる。小さい明かりを持つのは、交通安全のため、おすすめ。
2018年11月26日 昨日は家庭内のイベントと兼ねて、立教大学にある「江戸川乱歩記念大衆文化研究センター(旧江戸川乱歩邸)」http://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/ramp …
スマホ対応といってもトップページの横幅を制限しただけですが。
取扱説明書の制作時の鉛筆書きの打ち合わせラフ見本をアップロードしました。 こういったラフを作って、図や表の配置や説明の基本を打ち合わせます。 CoolHotBox 取扱説明書 打ち合わせラフサンプル(pdf) サイト(t …
て、発注してくれた会社に渡すような、数十部~100部程度までの取扱説明書、これは制作して欲しいところはたくさんあるだろうな、と痛感した。
「取扱説明書制作の検索でWebを見た」ということで、都内あてに西日本から電話が来た。 「説明する」という文書の作り方は、日本では教えているところはほぼないし、制作会社もない。 「取説屋」ではなく「マニュアルライター」とか …
2018年06月08日 パスワード入力で助けを求められた。 PCセキュリティ関連なら多少の経験もあるので、 聞くと、たしかに入力は正しい。 パスワードは数字のようだ。「念のため」と言って テンキーからフルキーに変えて再入 …
ISOの定義による安全の定義は「許容できないリスクがないこと」