産業交流展2019に行きました
産業交流展2019に行ってきました。 金属や加工、組み立ての工業のブースを回る。 化学・化粧品・医療・環境・ファッションなど いろいろ苦手があるので。 ただ、加工などでは受注型の会社が多く、取説屋では 対応できかねるとこ …
取説屋 兼 両山泊塞主 両のブログ
産業交流展2019に行ってきました。 金属や加工、組み立ての工業のブースを回る。 化学・化粧品・医療・環境・ファッションなど いろいろ苦手があるので。 ただ、加工などでは受注型の会社が多く、取説屋では 対応できかねるとこ …
「台東区産業フェア」に行ってきました。 ファッション・医療・化学は得意で無いので、御挨拶 できたところは少なめでしたが、新しい縁のつながり がではると良いですね、サンプルを少し配らせて いただいて、名刺交換もさせていただ …
夜に自転車で走っていたら、道幅いっぱいにリードを広げて小型犬の散歩しているお年寄りの女性に遭遇した。 自分は自転車のライトを点灯して低速で走らせていたし、さらにヘッドライトも点けていたので、女性から認識されて「あわわわ- …
商品にQRコードのシールで取説のPDFの アドレスを貼り付ける提案をしたら、 「こりゃ便利だ、ありがたい!」と言っていただけた。 取扱説明書といっても設置方法からメンテナンス・廃棄 や保証やFAQを含むフルセットのもので …
なんと、授業で使ってもらえることに! 自分の書いた文章が、小学校四年生の授業にですよ! しかも、わかりやすい文章と先生に言われました。 本当に嬉しいです。 【わかりやすいマニュアルの作り方】第163回広告と取扱説明書の違 …
平成31年7月12日(金)にPL研究学会 第5回大会に参加してきました。
最近、事情があってとんでもないものを説明しています。 それは…数学 といっても、できる人から見れば「まだ中学レベル」と大笑い程度だろうが、こんなところです。 微分と積分はどういう木テ派に使うか ちなみに以下のように説明し …
「取説屋」は所用のため、4月いっぱい臨時休業させていただきます。
うちから江古田駅に行く途中にある、謎の歩道の保護の棒、誰を守るのだ?