【取説屋の説明】リスキリング、ルッキズムって何?
リスキリングって、悪役レスラー「リース・キリング」か? リース会社も泣くぞ。
もちろん、正しくはRe Skillingというのは承知しているが……
取説屋 兼 両山泊塞主 両のブログ
リスキリングって、悪役レスラー「リース・キリング」か? リース会社も泣くぞ。
もちろん、正しくはRe Skillingというのは承知しているが……
自動運転が普及すると、分譲マンションの修繕積立金が不足し、建て替えや大規模修繕に問題が発生する仕組みです。
知り合いの医院のサイトを見ると、QRコードがない。他の作業のついでに作り、プリントと一緒にデータも渡したら、大変感謝されてびっくりした。 他の患者さんからもサイトのQRコード対応は要望されていたとのこと。 自分の作業時間 …
取説屋のわかりやすい説明の時間です。 今回は、タイトル通り「AIって何だ?」「AIの開発って何だ?」です。 AIというと、普通は「何でもできるスーパーコンピューターで人造人間だって作れるもの」と考えられがちです。 これは …
「わかりやすさを作る」をしている僕にとっても嬉しい事があった。 真夏の手作りパン屋さんで僕はなにげなく尋ねた。「こういうパンって明日くらいまでに食べきれない時ってどう保存したら良いですか?」本当に知りたかっただけ。明日食 …
これは、僕が前に書いた「表記のわかりにくさの例」まるっきりそのまま。
今時の長い英文がオシャレとかいう流行ってこんなもんだよな。
【取扱屋の発明】ディスプレイ分離カメラ
カメラとカメラのディスプレイを分離するだけ。
棒の先にカメラをつけて、リアルタイムでタブレットなどのディスプレイで見る。
防犯カメラとかではすでに実現されている。
カメラには棒でも着けると、人混みでの撮影には人に邪魔されずに便利だろう。
もっとも、これが増えると、棒だらけにはなるだろうが。
天井裏でも床下でも簡単にチェック。脚立いらず。
ただ…盗撮にも使われそうだな
誰が使うんだこんなもん、というソフトです。
現在は開発環境をBASICすら持っていないので、作成出来ませんが、たぶん、音声と画像データがあればデバッグ含め1週間で出来ます。
誰か作りません(笑)?
書籍のご紹介。 目が悪くても本が読める事がわかったので、読書再開のうちのコミック以外の1冊。 アリエリー, ダン 著 予想どおりに不合理──行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 面白い。 ダイエット中にスイート …
冷凍素材の手早くて美味しい解凍法。
自然解凍レベルの味が10分で!