コンテンツにスキップ

【わかりやすいマニュアルの作り方】 第68回 テクニカルライターとは その06

携帯が壊れて、すごく簡単な代替機になってしまいました。

スケジュール管理や連絡先その他のデータがたくさん入っていたので、なくなってしまうと、かなり困るのことがよくわかりました。

■説明する能力について

さて、今回は説明する能力についてです。

大変残念ながら、現在日本の学校では物事を説明する技術の訓練は行っていません。

  • 文科系では文学というか芸術的な内容を主として扱い、詩や小説の鑑賞を学びます。
  • 理系では、そもそも文章の書き方を学ぶ機会はほとんどありません。

実際、自分の知り合いにもテクニカルライターが何人かいますが、その仕事を始めてからOJTで描き方を身につけたという人がほとんどです。多分…全員だと思うのですが、もしかしたらそうでない人がいるかもしれませんので。

またそういったことを教える学校もありません。わずかにTC協会の講習会がそれだといえます。
しかし、これはテクニカルライター業界の中でのテクニカルライティングの講習会であり、一般教養として物事を説明するための文章の書き方を学ぶ。ということではありません。

テクニカルライターは、前回記載したようにまず、技術的素養を身につれなければなりません。

そしてそのうえで、物事を説明する技術を身につける必要があり、これらを教えているところはほとんどありません。

その結果が、日本の数多く見られるイマイチな取扱説明書なのです。

続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です