【取説屋の発明】センサーライト付き掛け/置き時計 2023年7月11日
夜中に起きたとき、寝室で時計を見たい。
◆対応策
時計の文字盤に向けたセンサーライトを着ければ良い。
夜中に起きたとき、寝室で時計を見たい。
◆対応策
時計の文字盤に向けたセンサーライトを着ければ良い。
電動アシスト台車(ベビーカー)を作ってほしい。
カートを押す(または引く)力を検知して時速数キロまでアシストする。下りは自動ブレーキ付き(重要)。
雨水エネルギー利用アイデア第二弾【雨樋発電】
概念図を作ってみた。発生するエネルギーの計算値も。
雪下ろしや、屋根から下水に入るまでの流れ落ちる力で膨大なエネルギーを捨てていることに気付いた。
これをなんとか発電に使えないものか?と考えてみた。
エレベーターは人/物が載る部分とカーゴの重量に合わせた重りをつけて釣り合いをとった上でケーブルを上げ/下げする仕組みだ。
ならば、重り側に水を出し入れすることで重さを変えてやれば、動力は不要でエレベーターが上下できるのではないか。
スマホに音声通知がほしいです。
電話帳にに登録した「●●さんからの電話/メールです」(可能ならば合成音声)、「今日は燃えゴミの日です」(スケジュールアラート)といった音声通知機能が欲しいです。
ピンポン♪と鳴っても、画面を確認する必要がなく、便利です。
ぜひ、ご検討をお願いいします。
防災用に自転車式足こぎ井戸ポンプを利用するメリットを説明します。
かな/アルファベット間違い対応キーボード(2022/07/05) キーボードのかなアルフアベット切り替えキーを思いついた。 もちろん、キーボードに定義したキーですでに実現されているかもしれませんが、もしもそういうものがあ …
なんでサイトで発明を公開するのか 一言で言えば発明王エジソンとか「子供の科学」の発明コーナーの投稿者がかっこよかったからである。 自分もああなりたいなぁと思った。 だから思いつき、アイデア、発明をサイトに公開しています。 …
音のコンテンツは音楽だけに限られる訳ではないはず