サッシの網戸を外した 2017年11月10日
南側のサッシの網戸を外しました。
エネルギーを室内に取り込むのに、効率アップを狙います。
南側のサッシの網戸を外しました。
エネルギーを室内に取り込むのに、効率アップを狙います。
実はご相談です。 こちらでご相談すればどちらに持ち込めば良いか、あるいはもしかすると個人で欲しい方とかご存じでいらっしゃらないかと思いました。 どこかに寄付すると言ったことも含めて。 「宇宙戦艦ヤマト・大全集」「宇宙戦艦 …
八丈島レポートPart.2です。写真を入れたり長いのとで投稿ではなくWebページです。
ふれあいの湯は塩湯 / 島内観光レポ たしかに南国風だ
やっと身体が南国島モードから都内モードに戻ってきました。
八丈島では夜中に足が吊って寝ぼけたりもしていました。
どうも寝が浅いと思えばそのせいか…
八丈島旅行の往路の竹芝桟橋と橘丸の様子のレポートと八丈島到着時のさっそくの海水浴のレポートです。
毎日使うチェックシートのホワイトボードを自作する方法を思いついて、ちょっと便利だったので皆様にご報告します。
チェックシートは紙に書くのが普通だが、毎日同じ事では印刷するのももったいない、かといってホワイトボードはタスクを書くのが…と思っていた。
そこで目についたのがクリアファイル。これを使えば!
久々に風呂屋に行ってきました。ちょっと熱めのジェットバスとシャワーと水風呂。
もちろん、水風呂も堪能してきました。水は嬉しい…
道で剣道部っぽい男子高校生に肩が当たったら「シャアア」と威嚇され、思わず「なんじゃ手前?」と言い返しつつもバスに乗る方が大事だったのでそのまま乗ったことを思い出した。
平和が一番です。
昨日(06月18日)は地区の講習会で着衣泳を初体験してきました。
詳細なレポートは別記事にまとめますが、着衣は意外と泳ぐ邪魔には感じませんでした。
水難救助の考え方と基本技術の講習もありました。