【取説屋の発明】ハイブリッド温水器 2023/07/13
台所でお湯の蛇口を捻ったら、すぐに湯が出て電気代も掛からないハイブリッド温水器。
台所でお湯の蛇口を捻ったら、すぐに湯が出て電気代も掛からないハイブリッド温水器。
転倒した。 夜にバスから降り、歩道に向かおうとしたとき、歩道上の緑地帯の高さが30cmほどの濃緑色の保護色になっている柵が全く見えず、足を取られた。 写真は昼間撮影です。これが夜も照明なしでした。 緑地に人か入っても欲し …
キッチンのシンクに多めの水を流すと、すぐにがぼぼという音がして流れなくなる。
昔の洗面台はこうならなかった。理由はシンク下のエア抜きがきちんとされていたからだ。
方法は写真参照。
電動アシスト台車(ベビーカー)を作ってほしい。
カートを押す(または引く)力を検知して時速数キロまでアシストする。下りは自動ブレーキ付き(重要)。
雨水エネルギー利用アイデア第二弾【雨樋発電】
概念図を作ってみた。発生するエネルギーの計算値も。
雪下ろしや、屋根から下水に入るまでの流れ落ちる力で膨大なエネルギーを捨てていることに気付いた。
これをなんとか発電に使えないものか?と考えてみた。
エレベーターは人/物が載る部分とカーゴの重量に合わせた重りをつけて釣り合いをとった上でケーブルを上げ/下げする仕組みだ。
ならば、重り側に水を出し入れすることで重さを変えてやれば、動力は不要でエレベーターが上下できるのではないか。
朗報です! カナ漢字変換入れ間違いの入力ミスの対策、ありました! なお、現時点では対応がわかっているIMEは、ATOKのみです。 「なんでカナ漢字変換入れ間違いが発生するんだ?」と考えた。 現状の「全角/半角」キーを押す …
タイマースイッチ押し忘れアラートの提案とその周辺の雑談
小規模水力発電で災害対策に使おうという提案です。