●門番小屋●
<両山泊番人の自己紹介の部屋>
仕事部屋へ 次の間へ 犬小屋へ 門番小屋のPCへ 広島の聞き書き
【小言】
はじめまして。
ここは、「両山泊」の門番小屋で、私は、こちらの管理をさせていただいております。
とりあえず、自己紹介なんぞから。
なお、仕事関連の真面目な自己紹介は「仕事部屋」を参照してください。
えーと。
- 管理人:両(りょう):大学時代に眉毛がつながってからつけられたあだなです。
- 本名:石井 宏治(いしい こうじ)
- 生年:昭和38年
- 性別:男性
- 職業:取説屋…テクニカルライター兼エディター。ソフトウェア系テクニカルをメインとするライター
とは言え、仕事では、こんなやわらかい文章を書いているわけではありません。
大概は
セットアップCD-ROMをドライブQ:(CD-ROMのドライブ名)にセットして、[インストール]ボタンをクリックします。
[インストール開始]画面が表示され、ファイルのコピーが自動的に開始されます。
(画面入る)
とかいった文章を書いています。(さらっと出てくるところがとっても悲しい)
取説屋でDTPもできたりします。
- 特技:ぷかぷか泳ぎ(日本泳法)、どこででも寝られる
- 趣味:武道・武術
- 道楽:たくさん(一例)
読書(半分始末したけどまだ3桁の本がある…引っ越しの時に困るだろうなぁ)
コンピューター関連はお仕事ですから、道楽ではありません、と。
バイクは、限定解除の一発試験で免許はとったけど、視力低下のため、免許返上。
水泳というか水術に関しては道楽なんだかどうだか。母と江口先生にしこまれた。水泊ページを参照。
武術も、まぁたぶん道楽なんだろうなぁ(笑)。そーいうページを作ってるし。武館のページ参照
やせがまん(^^;)によるカッコ付けが得意。短気。悪党。どーしようもないさね。
あ、あと無責任ね。
- 弱点
女性、師匠達、大連のマスター(鍼灸師にして調理人)、近所の皮膚科の先生
これらの方々にはまるっきり勝ち目がありません。最初から白旗です。
最初から人類の半分に負けていますし(T^T)
- 好物
大連飯店の餃子、さよりの造り、生桜海老など
- 好きな言葉
「われ、ことにおいて後悔せず」
やるだけやって失敗したら、それは失敗したというだけのこと。
反省はしても後悔はしないのがポリシーです。
やるだけのことができなかった、というのは自分への言いわけだす。
「武士は食わねど高楊枝」
やせがまん、そのものですから(^_^)。
仕事部屋 次の間へ 犬小屋へ 門番小屋のPCへ 広島の聞き書き
【小言】
メールはこちらへ 両
|